
日本港湾経済学会年報 No.9 1971年10月5日発行 上製本A5 315頁
現代港湾の諸問題
定価¥3,000 (送料共)
事務局が山下埠頭港湾厚生センター内 港湾総合研究所に変更
成山堂書店より一般販売(分)3056 (製)24022 (出)3819
序・目次 contents
序 矢野 剛
研 究
第1部
公企業経営としての港湾問題
東 寿 1
港湾と港湾運送-港湾機能鉱大と変革の基礎
喜多村昌次郎 38
広域港湾における港運事業の近代化について
山本長英 56
東京湾港湾取扱い貨物量の適正化と港湾管理問題
千須和富士夫 78
港湾広域化問題の一考察
柴田悦子 104
巨大都市化と広域港湾問題
今野修平 121
港湾行政の近代化
和泉雄三 137
広域港湾と港湾経営の本質的課題
北見俊郎 157
第2部
明治時代の港湾と鉄道
宮野武雄 168
わが国における倉庫ならびに倉庫業の史的発展
斎藤公助 182
太平洋戦争下における港湾政策の意義
寺谷武明 197
港湾における賃労働と荷役業の成立と展開-日本港湾労働のー研究として
玉井克輔 221
港湾の油濁損害に関する一考察
今泉敬忠 239
工業港における埠頭利用の問題点
今野修平 永野為紀 261
港湾における言論の自由
荒木智種 275
第3部
港湾産業と鉄鋼産業-その系列化傾向と支配構造一面について
山村 学 293
北海道における工業開発と港湾の課題
松沢太郎 313
海運流通の斉合性(III)-資本生産性からみた斉合性の追求
神代方雅 322
イギリ久絶対王政下にみる港湾と海運(I)
長島秀夫 小林照夫 342
文献紹介
喜多村昌次郎著「港湾産業」
松橋幸一 353
北見俊郎著「港湾総論」
山本和夫 358
欧米港湾労働事情研究調査団編著「欧米の港湾」
市川勝一 363
J.Mondalshi;“Zegluga W Gospodarce Japonii, 1964”
山本泰督 367
William L. Grossman;“ Ocean Freight Rates ”
富田 功 373
A.H.J.Bown “Port Economics”
山上 徹 383
学会記録
学会記事 389
港湾研究文献目録 405
編集後記 465

