
日本港湾経済学会年報 No.26 1988年8月15日発行 A5 209頁
港湾とヒンターランド
頒価¥4,000(送料共)
序・目次 contents
北見俊郎
研 究
共通論題
戦後北海道港湾歴史の特色
………… 和泉雄三 1
ヒンターランドの類型化と領域の測定
………… 千須和富士夫 17
港の背後地とネットワークについて
………… 山上 徹 35
西海岸と港湾背後地造成の課題
………… 朴餅洪 53
港湾空間を活用した地域活性に関する一考察
………… 金井萬造 北原良彦 69
四全総における地域交通ネットワークの形成に対する一考察
………… 神代方雅 83
自由論題
掛塚港の歴史的変遷
………… 谷 任 98
産業の発展と港湾
………… 日比野光伸 114
韓国港湾の現況と港湾機能の方向
………… 金洪基 128
横浜港における港湾労働者規制法の史的考察
………… 大森秀雄 142
後発コンテナ港の成長が先発コンテナ港の後背圏に及ぼす影響
………… 郭圭錫 155
港湾政策の形成
………… 松浦茂治 168
書 評
横内憲久・横内研究室著『ウォーターフロン卜開発の手法』
………… 安彦正一 179
山上徹編著『国際物流概論』
………… 富田 功 184
Jean-Georges Baudelaire 「PortAdministration and Management」
………… 香川正俊 190
学会記事
第26回全国大会(清水港)概要 194
シンポジュウム概要 195
部会活動状況他 207
編集後記 209

