
日本港湾経済学会年報 No.29 1991年10月25日発行 年A5 285頁
輸送体系の変化と港湾
頒価¥4,000(送料共)
序・目次 contents
北見俊郎
研 究
共通論題
横浜港における港湾産業の生産力構造の推移と展望
………… 松橋幸一 1
都市機能と港湾機能
………… 遠藤幸子 14
国際港湾都市「横浜」の課題と展望
………… 山村 學 27
港湾の背後圏と物流
………… 鈴木 曉 38
横浜港とR.H.ブラントン
………… 長尾義三 51
自由論題
大日本帝国統治下の朝鮮の港湾
………… 千須和富士夫 62
韓国西海岸諸港湾の連繋に関する考察
………… 朴 餅洪 77
中国の内河港湾の発展と改革について
………… 宋 建生 92
港湾事業の民営化IC関する埋論形成
………… 金亨泰 106
港湾行政について
………… 中本昭夫 123
製品輸入と港湾運送事業の役割
………… 三村真人 135
港湾研究領域拡大の検討
………… 柴田悦子 149
沖合人工島の建設と保護
………… 藤井敬宏 161
地方における港湾経営とウォーターフロン卜開発について
………… 針谷荘司 175
ウォーターフロン卜開発政策と日本経済構造の転換
………… 木村武彦 192
横浜港と市民生活
………… 堀野正人 207
京浜工業地帯の形成と物流体系
………… 谷 任 218
港湾のパラタイム転換
………… 富田 功 236
資 料
邪馬台国のみなとと貿易
………… 小合彬生 250
書 評
柴田悦子編著『国際物流の経済学』
………… 荒木智種 267
富田富士雄 小林照夫 柴漁業協同組合編集委員会編著『蒼穹の下漁麟輝きし地』
………… 安彦正一 268
山上徹著『国際物流のネットワークと港』
………… 大浜慶和 272
学会記録
第29回全国大会(川崎港)概要 276
シンポジゥム概要 277
部会活動状況他 284
編集後記 285

